派遣事務がきついと感じる理由と対応策【辞める方法と注意点も解説】

おなやみさん

始めたばかりの派遣事務が思ったよりもきつい!
事務はラクだと思ってたのに。続けられる自信ないな…

おなやみさん

きつい時みんなどうやって乗り切ってるの?
すぐ辞めちゃったら派遣会社からの紹介がなくなるかも。

こんなお悩みや不安を解消する記事を書きました!

この記事でわかること

  • 派遣事務がきついと感じる理由
  • 派遣事務のきつさを切り抜ける方法
  • すぐ辞める方法
  • すぐ辞める場合のデメリットと注意点
この記事を書いた人
アサユ
  • 事務歴5年(生産管理事務・営業事務・一般事務)
  • 派遣事務を2年経験(派遣会社2社利用)
  • 現在はフリーのWebライター

結論をいうと、派遣事務がきついと感じている人はたくさんいます。

アサユ

わたし自身、派遣事務として働いていた頃はつらいこともありました。体調を崩してそのまま退職した経験があります(泣)

この記事では自身の経験をもとに、派遣事務がきつい時の切り抜け方や辞め方をお伝えします。

つらいのに我慢していると、いつか体調を崩してしまいます。

ぐるぐる思い悩んでいる人は、最後まで読むと自分の考えを整理できて、やるべきことが明確になりますよ!

目次

派遣事務がきついと感じる5つの理由

派遣事務はラクだと思われがちですが、派遣先の雰囲気や仕事内容によってはきついと感じる人もいます。未経験だと「想像と違っていた」と思う人もいるかもしれません。

まずは自分がきついと感じるポイントを知ることが大切です。

派遣事務がきついと感じる理由は以下の5つになります。

  • 業務量が多い
  • 職場に苦手な人がいる
  • コミュニケーションが苦手で職場になじめない
  • 仕事についていけない
  • 業界または職種に興味がもてない

1つずつ解説しますので、自分に当てはまるか考えながら読み進めてください♪

業務量が多い

派遣事務の仕事内容は派遣先によって異なります。仕事内容の一例を下記にまとめました。

派遣事務の仕事内容一例
  • 電話応対
  • メール返信
  • システム入力
  • 在庫管理
  • 郵便物の仕分け
  • 会議資料コピー
  • お菓子配り
  • 神棚の水替え
  • 来客応対
  • 請求書作成
  • 伝票発行
  • 納期管理
  • お礼状作成
  • 会議のマイク渡し係
  • 給湯室の掃除
  • マニュアル更新
  • 受付業務
  • 見積書作成
  • 受発注業務
  • 梱包・発送業務
  • 会議準備
  • 備品の補充
  • 倉庫整理
  • 新人派遣社員の教育

このように派遣事務の仕事は多岐にわたります。

派遣という立場上、お茶出しや掃除などの雑務を頼まれることもしばしば。

営業事務の場合、お客様や営業から急な依頼がきて、通常業務がまったく手につかず残業が発生することがあります。

また、繁忙期やコロナなどの社会情勢によって業務量が多い時期は、社内全体が慌ただしく十分な休憩すらとれない日もあります。

アサユ

繁忙期で仕事があふれかえり、
社内システムが使えなくなる22時まで残業したことも (泣)

職場に苦手な人がいる

派遣先の人間関係が悪いと、仕事内容に満足していてもストレスを感じてしまいます。

事務職は自分の席に座って仕事を進めるのが基本。外出する機会がほとんどないので、気分転換をするのが難しい職種です。

部署内に苦手な人がいても、避けることができません。教育担当者や上司が合わなければ、ますます気が重いですね。

アサユ

派遣事務をしていた頃、苦手な上司と向かい合わせの席だったので
常に緊張状態でした…

コミュニケーションが苦手で職場になじめない

おとなしい性格の人は新しい職場になじむのも一苦労です。

アットホームな職場だと雑談に入れず疎外感を感じてしまいます。

人間関係の悪化を恐れてランチグループから抜け出せない、と悩む人もいるかもしれません。お互い気を遣うし、毎日の会話に困りますよね。

また、事務職は電話応対のある職場がほとんどです。電話応対は出来て当たり前のようにふるまわれがちですが、苦手な人は慣れるまで緊張しますよね。

仕事についていけない

業務全体の流れや細かい手順を理解していなければ、仕事についていくのが大変です。

社内システムの使い方がわからず、処理が遅くなり周りに迷惑をかけてしまうなんてことも。

アサユ

急いで商品を発注しなればいけないのに、
やり方がわからず発注が間に合わなかったことがあります(泣)

マルチタスクが苦手だと、次々と舞い込む仕事に対応できず心が折れてしまうこともあるかと思います。

業界または職種に興味が持てない

就労したものの仕事自体に興味が持てなければ、モチベーションが保てません。

同じ事務でも取り扱う商材やサービスは様々です。

待遇面だけをみて、まったく興味のない業界の派遣先を選ぶと、つまらないと感じたり、仕事を覚えるのに苦労したりします。

憧れていた業界を選んだはずが、想像と違っていたということも起こります。

未経験で事務職に就いた人の中には、頑張りが評価されにくい点やミスなく出来て当たり前な雰囲気にやりがいを感じられない人もいるかもしれません。

派遣事務のきつさを切り抜ける3つの方法

おなやみさん

さすがに就労して間もないからもうちょっと頑張りたい。
きつかった人はどうやって乗り切ったの?

派遣事務のきつさを切り抜ける方法は以下の3つです。

  • メモのとり方を見直す
  • あいさつだけの関係をつらぬく
  • 派遣会社の担当に相談する

1つずつ解説しますね。

メモのとり方を見直す

仕事がなかなか覚えられない人は、メモの取り方を見直してみるといいかもしれません。

きれいにまとめられたメモを見れば、落ち着いて仕事を進めることができます。

派遣先のマニュアルが整備されていない場合、頼りになるのは自分のメモだけです。とはいえ、聞きながらメモを取るのが苦手な人もいるかと思います。

慌ててメモをすると、文章になっていなかったり、どこに書いたのかわからなくなったりします。

わたしも「聞きながら書く」のが苦手でした。

メモが苦手な人のために、おすすめのメモの取り方を以下にまとめました。

おすすめのメモの取り方
  • 走り書き用・清書用、2つのメモを用意する
  • 大事なワードだけ書く (例:4/18 15時 くる 田中さん)
  • ムリに漢字を使わない
  • 書いたメモに疑問点があれば後で質問する
  • 時間があるときに清書用のメモにきれいにまとめる

ぜひ試してみてください♪

電話応対が苦手な人は電話メモを用意しておくと安心です。
ネット上にテンプレートがあるのでコピーして使いましょう。

あいさつだけの関係をつらぬく

コミュニケーションに悩んでいる人は、「あいさつだけの関係でいい」と割り切ると少し気がラクになります。無理に周囲になじもうとすると、相手にも無理していることが伝わり、会話がぎこちなくなるでしょう。

ひとまず出勤時に笑顔で気持ちの良いあいさつをしておけば、最低限の人間関係を保つことができます。いざという時には、案外助けてもらえるものです。

仕事仲間はあえて作らず、家族や趣味仲間とのつながりを大切にする方が、人生の満足度も上がります。

アサユ

ランチグループから抜け出さない人は、
たまにひとりで外食する機会を作ると息抜きになりますよ♪

派遣会社の担当に相談する

きつくて続けられるか不安な時は、ひとりで思い悩まず派遣会社の担当に相談しましょう。

合わない部分や不満を伝えることで、現状から抜け出す糸口が見つかるかもしれません。場合によっては、派遣会社を通じて業務量の調整や勤務日数の変更を打診してもらえる可能性があります。

相談のタイミングは、契約更新の面談時がおすすめです。それまで待てない場合は、電話やメールで連絡を取ってみましょう。

何もかも抱え込んでしまうと、適応障害やうつなどの心の病気に発展する恐れがあります。そうなる前に、話を聞いてもらい少しでも不安を取り除いておきましょう。

アサユ

職場に行くのがつらかった頃、派遣会社の担当者に相談して
在宅ワークの日数を増やしてもらった経験があります!

派遣事務をすぐ辞める方法

おなやみさん

派遣会社に相談したけど相手にしてもらえなかった。

おなやみさん

派遣先の上司がどうしても苦手(泣)
休日まで仕事のことばかり考えちゃう。

このように限界を感じている人は、無理に今の職場にとどまる必要はありません。

派遣事務はすぐに辞めることが可能です。

ご自身の体調を優先させて、「辞める」という選択もアリです。

派遣事務をすぐ辞める方法は以下の3つになります。

  • 次の契約更新をしない
  • やむをえない事情を説明して契約途中で辞める
  • 退職代行を利用する

1つずつ解説します。

次の契約更新をしない

契約更新を断れば、スムーズに派遣事務を辞めることができます。

更新するかの確認は、契約更新日の1~2ヶ月ほど前に行われます。方法はメールもしくは面談などさまざまです。そこで「更新しない」と伝えれば、派遣先に迷惑をかけることはありません。退職理由はできる限り正直に話すことをおすすめします。

注意点:派遣先に直接辞める意思を伝えてはいけません!

派遣先と派遣社員は直接契約を交わしておりません。契約に関する手続きは、派遣先企業と派遣会社の間で行われます。

わからないことは、派遣会社の担当に確認しましょう。

やむをえない事情を説明して契約途中で辞める

どうしても今すぐ辞めたい人は、やむをえない事情があれば契約期間中でも辞めることができます。

派遣会社がやむをえないと認める理由は以下のとおりです。

やむをえない事情の例
  • 職場で嫌がらせを受けている
  • 体調を崩して働けなくなった
  • 家族の介護が必要になった
  • 家族の都合で遠方へ引っ越すことになった
  • 正社員の仕事がみつかった

仕方ないと思える事情があれば、とがめられることはありません。

働き続けられなくなったら、まずは派遣会社の担当に連絡しましょう。

アサユ

わたしは医師にうつ状態と診断され、契約途中で辞めました。

退職代行を利用する

おなやみさん

退職を申し出たのに対応してもらえなかった。
辞めると伝えるのが怖い…

そんな人は退職代行の利用を検討しましょう。

退職代行サービスは、あなたの代わりに退職の意志を伝えてくれるサービスです。申し込めば、派遣会社と直接やりとりすることなく即日退職できます。

有給消化の交渉や、手元にある制服の郵送タイミングなど細やかなサポートがあり、安心して任せることができます。

強引な引き留めにあった人、辞めると言い出せない人におすすめのサービスです。

>> 退職代行ガーディアンに相談する

派遣事務をすぐ辞める場合のデメリットや注意点

すぐ辞めるデメリットや注意点は下記の4つです。

  • 次の案件を紹介してもらえないリスクがある
  • 有給がリセットされる
  • 気まずい
  • 辞めた後の生活を考える必要がある

これらを考慮しても「辞めたいか」という視点で読み進めてみてください。

1つずつ解説しますね。

次の派遣先を紹介してもらえないリスクがある

契約途中で辞めると、派遣会社からマイナスの印象を持たれてしまいます。「またすぐ辞めるかも」と思われ、今の派遣会社から仕事を紹介されにくくなります。

しかし、退職理由が「やむをえない理由」であると派遣会社に納得してもらえれば、信用を失うことはありません。正しい順序を踏んで辞めることで、その後も問題なく仕事紹介をしてもらえます。

ただし、辞める理由が自分本位であると判断されたり、無断欠勤を繰り返したりすると信頼されなくなります。そうすると、同じ派遣会社から紹介してもらえなくなると覚悟しておきましょう。

その後の仕事を紹介してもらえるかは「辞める理由次第」になります。

アサユ

わたしはうつ状態と診断され契約途中で辞めましたが、
理由が明確だったため、その後も仕事を紹介してもらえました。

有休がリセットされる

有給休暇は原則として、雇用されて6ヶ月が経過して、全労働日のうち8割以上出勤していれば10日付与されます。

同じ派遣会社を利用して新たな派遣先を探す人は、空白期間が1ヶ月以上になると残りの有休が消滅してしまうので注意が必要です。

また、別の派遣会社で仕事を探すと、勤続年数はゼロからのスタートになります。そうすると、新しい職場で有休がつかえるのは半年先になってしまいます。

気まずい

辞めると伝えてから辞めるまでの間は正直けっこう気まずいです。

とはいえ、どんな職場でも辞めるときの気まずさは避けられません。残り期間は気まずさを受け入れて、なるべく派遣先に迷惑をかけないように引継ぎに専念しましょう。

職場で「なんで辞めるの?」と聞かれたときに、堂々と答えられるようにシミュレーションしておくといいですよ。

辞めた後の生活を考える必要がある

おなやみさん

辞めるとしてもお金が心配…
少し休んでからじっくり仕事を探したい。

すぐに働かない場合は、最低でも3ヶ月分の生活費を準備しておきましょう。

毎月いくら出費しているのか把握しておくと、焦らなくて済みます。

期間を空けずに新しい派遣先で働きたい人は、別の派遣会社にも登録しておきましょう。働きながら次の仕事の目星をつけておくとスムーズですよ。

まとめ

今回は派遣事務がきついと感じる理由と対応策について紹介しました。

簡単にまとめると…

まとめ

  • 派遣事務は意外ときつい
  • きついと感じるポイントを把握しよう
  • 自分に合った対応策をためしてみよう
  • それでもダメなら無理せず辞めよう

派遣事務はきついこともありますが、続けていくうちに慣れてくる部分もあります。

自分の適性をじっくり考えつつ、とりあえず次回の契約更新まで働いてみるのがおすすめです。
ただし、無理してまで派遣事務を続ける必要はありません。

派遣会社に相談して、必要であれば退職代行の利用を検討してみるといいですよ。

>> 退職代行ガーディアンに相談する

この記事が少しでも人生のお役に立てればうれしいです(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

金融・転職ジャンルが得意なWebライター|50本以上の納品実績|投資・節約・適職・就活・副業・歯科など執筆多数|読者の悩みを解消し次の行動へとつながるような執筆を心がけています|趣味は登山・温泉・サウナ

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次